通常技
略語説明、CH(カウンターヒット)、JC(ジャンプキャンセル)、FRC(フォースロマンキャンセル)
攻は攻撃力、Lvは攻撃レベル
闇慈特有のシステムガードポイント以下GP
攻撃中に相手の攻撃をガードできる時間を持つ技のこと。6S(7〜10)立ちHS(4〜11)
6K(1〜7)6HS(1〜11)屈HS(1〜15)地上ダスト(19〜24)臨(8〜26)
スラッシュ版です
??の部分はムックには載ってないが住人が感じた変更点
立ちP |
発生4F 攻10、Lv2 |
上方向のへの攻撃判定が強く、相手のジャンプ攻撃を落とす 対空攻撃の主役。ガードさせれば硬直差+3F有利。JC可能 空中ヒット時ダウン復帰不能時間14 |
立ちK |
発生5F 攻14、Lv1 |
下段の判定が薄く、補正無しなので相手のスキに対して コンボ始動などに最適。JC可能 |
立ちS |
発生7F 攻26、Lv4 |
ガトリングの中継、ガードさせれば硬直差+3F有利なので 固めなどにも使用(ノックバックが増加で過信出来ない) CHすればダストが繋がる。JC可能。 遠くで近距離Sが出るようになった、 起き牽制に最適、横方向の判定が縮小したが強い 今回の生命線みたいです |
6S |
発生13F 攻30、Lv3 |
攻撃判定が強化されていて、上中段GPもある 牽制でより高い効果を発揮。 JC可能。6Sでどこでも遠距離Sが出るように |
立ちHS |
発生15F 攻38、Lv5 |
闇慈の生命線@、牽制、ガトリングの中継と〆 上中段GPも長く頼りになる。 振りすぎると相手の下段攻撃で終 立HS→GP→花鳥が重要 |
ダスト |
発生25F 攻15、Lv3 |
発生は他キャラとだいたい同じな25F、 たまに混ぜると効果的、硬直差−18なのでご利用は計画的に GP追加19F〜24F |
屈P |
発生5F 攻8、Lv1 |
発生が早く割り込み、疾攻めに使う。 補正が80%ありガトリングの始動としては不満。 連打キャンセル可能、硬直差+−0 |
屈K |
発生8F 攻12、Lv3 |
下段攻撃。ガトリングの始動として使う、補正が70%あり 不満だがガードさせれば硬直差+6Fなので近Sに目押し すれば相手の下手な暴れを潰せる。青リロよりヒットバック減少 |
屈S |
発生8F 攻28、Lv3 |
下段攻撃。重要牽制、置いとく感じに振るといい。 ガトリングの中継低姿勢なのでいろいろ避けれる、 カイ相手に重ねるとヴェイパーを避けれる、 ジョニーの俺の名なども。補正は無い、11〜13低姿勢 判定弱体化?? |
屈HS |
発生20F 攻38、Lv4 |
出始めから下段技に対するGPを持つ技。リバサに使ったり 相手の下段技を読んで使う |
足払い |
発生7F 攻28、Lv4 |
ガトリングの〆中距離の牽制、疾攻めに移行するときに使用 発生も早く低姿勢でリーチもある。闇慈の生命線A 足払いのリーチUP?? |
空中P |
発生8F 攻10、Lv1 |
連打キャンセル可能、ガトリングの中継に使用。 低空ダッシュの奇襲にも一応使える 扇子の先端に攻撃判定が追加 |
空中K |
発生6F 攻18、Lv3 |
かなり優秀な性能を持つ空中技。空対空では一方的に勝てる、 押して当ったら連続ヒットを狙おう。 |
空中S |
発生7F 攻28、Lv3 |
下方向に攻撃判定が強く、攻め込む際やけん制に役立つ。 ガトリングの中継にも使用。GPがネタ程度にある 実戦で使うのは無理 判定強化?? |
空中HS |
発生13F 攻32、Lv3 |
空中ヒット叩きつけ効果。 空中カウンターヒット時ダウン効果を持つ コンボの中継、めくりに使う程度。 |
空中D |
発生10F 攻40、Lv3 |
攻撃判定が強いだけではなく、上半身無敵の性質を持っている 空対空でかなりの威力を発揮する、空振りしても他の技を 出せるので空中Sなどに連携させればいい、 またタイミングずらしガトリングの〆などに頻繁に使用する。 発生が8F→10F、硬直が17F→14、 地上ヒット時の受身不能時間が14F→19F |
6P |
発生18F 攻24、Lv5 |
1〜21ひざ上無敵地上CH時よろけ効果 相手キャラによってはなかなかいい効果を発揮する技だが 無敵終了前4F間は背中の部分に喰らい判定あり。 6Pの後にガトリング可能 |
3P |
発生20F 攻28、Lv3 |
コマンド自体は3Pの特殊技、Xの6Pっぽいモーション 中段で、硬直は+−0。疾攻め時にさりげなく使え 3PCHは地面バウンド効果、復帰不能時間80。 ヒット時はダウンせず、3Pは何もキャンセル出来ない
|
6K |
発生11F 攻28、Lv3 |
出始め上中段のGPがあり、攻撃判定が強いうえに カウンターヒット時には相手を浮かす効果を持つ また立ちKに連打キャンセルも可能リバサに使ったり 相手の飛び込みに対してGP→紅を狙う FRCあり11〜12 下方向に判定強化?? |
6HS |
発生13F 攻14×4 34、Lv3 |
出始めから上中段GPを持ち、接近時の乱戦に強い また1段目と2段目のみJCが可能。 FRCあり28〜29 |
|